-
たまには立ち止まる勇気を
ゲストハウスがオープンした6月はお客様がほとんど来ず、ようやくまずまず安定してお客様が来だしたのが7月下旬でした。そこから今まではお陰様でそこそこ忙しくさせて... -
自営業をやっていて気を付けないといけないな~と思ったこと
長いタイトルですみません。ただ、今日はその事についてお話しようと思います。 ゲストハウスをオープンして5カ月が経ちました。会社員時代ほどストレスを感じることも... -
つぶやき・・
今週は、ウィークデー(月~木の4日間)とウィークエンド(金~日の3日間)でいらっしゃる予定のお客様の人数に大きな差があります。 ウィークエンドの3日間合計人数は... -
英語について
ゲストハウス経営において、外国人をお客様に迎え入れるからには英語は必須です。今日は英語と私の今までの関わりについてお話します。 英語との最初の出会いは、小学5... -
来月、移住体験をプレゼンします
ゲストハウスを開業するまでは、融資して下さった信用金庫さん、起業塾(明石市と姫路市)、融資を受ける為に兵庫県などに開業のプレゼンをしました。 もう当分プレゼン... -
日野原重明先生のお言葉
先月(2017年7月)、医学博士で生き方関係の著書をたくさん書かれた日野原重明先生が105歳で亡くなりました。 私達夫婦が高知県に住んでいた頃、まだ長男が生まれる前に... -
今、役に立っている会社員時代のスキル
ゲストハウスをオープンさせる前は21年ほど会社員をしていました。職歴は、大手パンメーカーのルートセールス(当時は超ブラック企業で2年4カ月で退職)→学習塾講師(安... -
人のこころと自分のこころ
思えば、会社員生活にピリオドを打つと決め、ゲストハウス開業を目指してから早2年が経ちました。 自営業を始めるにあたって、一番大変だなあと感じているのは、毎月決... -
姫路に引っ越してきてから
ゲストハウスをオープンしてから6日が経ちました。超スロースタートですが、テンパりやすい私達夫婦にとってはそれで良いかもしれません(笑)。 姫路に引っ越してきて... -
一生懸命やっていれば全て何とかなる!
社会人の時もそうですし、今の立場でもそうですけれど、 こっちは誠心誠意やっているのに、足を引っ張る人って必ずいるもんです。 お願いして来るばっかりで全て対応し...