-
制県レベル
ちょっと前に「制県レベル」というアプリが流行っていたようです。簡単に言うと日本の47都道府県に対して、未踏→通過→接地→訪問→宿泊→住居の順でレベルが上がり、全部で... -
寛大な人、そうでない人
色々な人を見て思うのですが、他人に対して寛大な人は、きっちりされている人が多いなあと感じます。 逆にそうでない人、つまり、他人に対してゴチャゴチャうるさく厳し... -
「全部自分に返ってくる」と、思っています
科学的な根拠は何もないのですが、良い事をすればいつか巡り巡って良い事となって自分に返ってくる、悪い事をすればこっちは割と早めに自分に返ってくる、と信じていま... -
世の中に尽力できる人
山口県で行方不明になっていた2歳の男の子を発見した尾畠春夫さんが話題になりましたが、自分の損得関係なしに世のため、人のために尽力できる人は素晴らしいと思います... -
幸せになる為の一番の近道
「幸せになる為の一番の近道」、それは、 自分自身が「幸せだなあ」といつも感じる習慣をつけることです。 「何じゃそりゃ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが... -
上手くいかない時でも・・
物事が上手くいく・いかないというのは、その物事の難易度・自分自身の実力・運など色々な要素があり、ケースバイケースです(当たり前ですね)。 いずれにせよ良くない... -
怠けている自分に活!!
怠け者の自分に反省しております。 やるべき事をやらないと、お客様が来なくなるかもしれません。 改善するべき所を改善しないと、評判が悪くなるかもしれません。 きち... -
自身を奮い立たせる必要性
自営業の良い所は、イヤな上司がいない事です(笑)。訳の分からない理不尽な事を言われる事はないですし、滞っている仕事に対して、「早くしろ!!」とせきたてられる... -
私は孤高の自営業者
自営業者、特に個人で経営することは孤独がつきものだと思います。私は妻に手伝ってもらっていますが、それでも時折、孤独感を覚えます。 また、人脈もほとんどないので... -
忙しすぎる事
忙しいのはありがたい事ですが、忙しすぎるのは良くない事だと思います。 忙しすぎると時間に追われて、自分自身の事だけで精一杯になってしまいます。会社員時代にも多...