-
ゲストハウスを開業したらよいと思う場所
ゲストハウスを開業するにあたって、大切な要因の1つに「立地」があります。 登山者向けの山小屋は別として、車や電車、バスで行けないような場所にゲストハウスを作っ... -
私がゲストハウスを開業出来た一番の理由
私が地元関西でゲストハウスを開業できた理由、それは「時間がたっぷりあった」からです。 つまり、先に会社を辞めて(当時は愛媛県で勤務)、時間を作ったからです。 ... -
高知の友達が泊まりに来てくれました!!
2010年から2014年まで転勤で高知に住んでいました。その時、同じ職場で働いていた友達(女性)家族が、昨日シロノシタゲストハウスに泊まりに来て下さいました。 この日... -
今の私に必要な事
姫路でゲストハウスをやっている私にとって必要な事、それは、 姫路の事をもっと知る事 です。 姫路で生まれ育ち、なおかつ姫路に愛着がある人なら姫路の知識はもとから... -
本当は不思議な光景
もうすっかり慣れてしまいましたが、自分の家に(正確にはゲストハウス兼自宅ですが)ほぼ毎日共有スペースにお客様がいらっしゃるのは、よくよく考えたら不思議な光景... -
私にとって理想のシロノシタゲストハウスとは?
私にとって理想のシロノシタゲストハウスとは、以下の様な感じです。あくまでも理想ですよ。 1.共有スペースでたくさんの旅人が楽しい話で盛り上がっている。ただし、... -
まだ宿泊実績のない県(2018年9月13日現在)
シロノシタゲストハウス 姫路のお宿がオープンして1年3か月が経ちましたが、今日現在、まだ宿泊実績のない県が1つだけあります。さて、どの県でしょうか? 姫路市(兵... -
台風一過
8月を終え、すっかりゲストハウスは静かです。 昨日(もう日付が変わったので、実際は一昨日ですが)は、2組4名のお客様がいらっしゃいました。運良く2組とも早い時間に... -
フライヤー交換
(前にも同じ内容のブログを書いたような気がしますが、まあ良しとして) 半年以上前にゲストハウスのフライヤー(チラシ)第2弾を1,600部印刷してもらったのですが、大... -
姫路名物 アーモンドバター
以前にもお話しましたが、今年(2018年)の7月よりゲストハウスでお出しする朝食(前日までのお申込制 600円)を和食から洋食に変更しました。 洋食なのでパンを提供し...