ヨーロッパ周遊(フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル)+ベトナム 9泊12日の旅 2025年6月7日~6月18日【エピローグ】
もう帰国して1か月近くが経ってしまい、記憶が薄れつつありますが、最後の力を振り絞って書きます(笑)。
シロノシタゲストハウスに来るヨーロッパのお客様がびっくりするほど、ハードなスケジュールを敢行しましたが、おまけのベトナムのハノイを含め、思い切らないと中々行けないところにたくさん行けて良かったと思います。以下に箇条書きで総括をさせて頂きます。
【残念だったこと】
・バルセロナで人生初のスリに遭ってしまったこと。これは反省もしました。今後スリに遭わないように十分に気を付けます。
・アジア人だから(多分)と接客で2度ぞんざいに扱われたこと。
・日本と比べて、やや治安が落ちること。
・フランスとイタリアの街は落書きだらけだったこと。
・どこの国も立ちションの跡だらけだったこと。
・仕方がないけれど、ベトナム(日本の半分かそれ以下)・ポルトガル(日本とほぼ同じ。日本より高いものも安いものもある)以外は物価が日本の1.5倍~2倍くらいだったこと。
【良かったこと】
・見どころ満載だったこと。美しいものをたくさん見ることができました。
(フランス)ルーブル美術館・ノートルダム大聖堂・サクレクール寺院・エッフェル塔・凱旋門・モンサンミッシェル(イタリア)ベネチアの街並み・コロッセオ・フォロロマーノ・真実の口・トレビの泉・スペイン広場・サンピエトロ大聖堂
(スペイン)サグラダファミリア・グエル公園・カサミラ・カサバトリョ
(ポルトガル)ジェロニモス修道院・ベレンの塔・発見のモニュメント・リスボンの市電とケーブルカー
・美味しいものに巡り合えた
1位 リスボンの大衆レストラン。イワシのグリルが絶品
2位 ベネチアのレストラン。パスタもピザも美味しかった
3位 バルセロナのフードコート。パエリアは絶品
4位 パリの超人気レストラン。ブイヨンシャルティエ
5位 リスボンのイスラム料理の店
6位 ローマの生パスタの店
他に、ジェラートや散々食べたサンドイッチも美味しかったです。機内食も悪くなかったです。
・スーパーが楽しかった。大型スーパーは安くて品ぞろえも多く、超お勧めです。
・ローマは水が冷たくて美味しかった。
【今回の旅でありがとうを言いたい人たち】
・妻。ハードな日程にも関わらず、思う存分一緒に楽しんでくれました。
・たっくん。便秘や咳でちょっと体調崩したりしても、長い飛行機やバス旅でも文句1つ言わずに旅を一緒に楽しんでくれました。
(ハノイ)
・カフェでアルバイトをしていた野球好きの男子大学生。超好青年でした。
・バス停で空港行きのバスを待っている時に、ライチをくれた親切なおばさん。
(フランス)
・最初のホテルで朝9時に着いたけれど、部屋が用意できているからとチェックインさせてくれた男性従業員。
・モンサンミッシェルでバスに乗れなくて困っていた時に、導いてくれた青年(男性)。
(イタリア)
・ベネチアでバスの切符を売ってくれたホテルの従業員。超ジェントルマンでした。
・宿の洗濯機の使い方が分からない時、やり方を教えてくれた日本在住のアメリカ人男性。
・コロッセオで並んでいる時に、話しかけてくれたオーストラリアの女性。楽しい時間を過ごせました。
・トレビの泉で難しそうに自撮りをしていたので、撮りますよとこちらから声をかけたスウェーデンの女性。お礼にこっちも撮ってくれました。
(スペイン)
・民泊でお世話になったアンナさん一家。皆さん、優しくて親切でした。
・スリに遭った後で親身に話を聞いてくれた警察官。日本は素晴らしい所だと言ってました。
(ポルトガル)
・ケーブルカーで写真を撮ってくれたおもろい白人のおじさん。今回のベストショットです。
・レストランで相席となった、素敵なポルトガル人老夫婦。
ヨーロッパ旅の投稿はこれで最後ですが(多分)、たくさんの楽しい思い出を忘れないようにしていきたいと思います。
(おわり)